3月13日(月)

大阪市立難波市民学習センターで行われた

『電子図書館de文楽再発見』

受講しました。

denshishoseki.de.bunraku.saihakken

denshishoseki.de.bunraku.saihakken.2

文楽のことだけで無く、

たくさん有意義な事を

知れたので

シェアさせていただきます。

 

大阪市立図書館のホームページ

開けて下さい。

 

osaka.municipal.library

大阪市立図書館では、平成29年3月2日(木)より、

大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開している

著作権の切れた昔の写真や絵はがき等のコレクションの画像を

オープンデータとして提供を開始しています。
開始時のコンテンツは

約6千点、画像:約13万枚です。

私も

試しに

 

古文書/写真・絵はがきカテゴリーをクリックして

『文楽』と検索してみました。

 

21件ヒットしました。

 

加工も商用利用もできるクリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC-BY」で提供されているんです。

 

今回の講座で

オープンデータの「菱垣新綿番船川口出帆之図」で作ったブックカバーをいただきました。

 

引札もオープンデータになっているので

いろいろなデザインで使えそうですね。

 

 

浪花百景などの錦絵、浄瑠璃本、百人一首文庫

昨年8月に国の重要文化財の指定を受けた「間重富・間家文書」といったコレクションも含まれています。

 

文楽ファンなら

浄瑠璃本が気になるところでしょうか?

 

また、

国立国会図書館の

「歴史的音源」

略して

「歴音(れきおん)」の紹介もありました。

 

無料で

浄瑠璃や

音楽を聞けるのが

有り難いですね。

 

自宅で聞けるもの、

図書館で聞けるもの、

の区別があるようです。

 

電子書籍を読みたい場合は

大阪市立図書館のホームページ

左側を

ずっと下に見ていくと

「電子書籍」と書いてあるバナーがあります。

そのバナーをクリックして

図書館カードの番号と

パスワードを入力すると

書籍が検索できるそうです。

 

大阪市民で無くても

図書館カードは作れます。

(図書カード作成時に

住所と名前が確認できる証明が必要だそうです。)

 

この機会に

大阪市立図書館の図書カードを作って

電子書籍を読みます。

電子書籍のメリット

・本文の全文検索が可能なため、

探したいところが探しやすい。

・重たい本を持ち運びせずに済む

・図書館が開いてない時間でも読める

・図書館で貸し出しできない資料も読める

・大きく印刷することも可能

 

メリットが非常に多いです。

 

さぁ、楽しくなって来たぞぉ。

 

古典芸能案内人
天野光(アマノヒカル)でした。
 
私のフェイスブックはこちらから。
フォロー、お友だち申請はお気軽に!
インスタグラムはこちらから。
ツイッターはこちらから。
フォローはお気軽に!(フォロバします。)