bunrakuniasobu.tapestry

 

31日(土)

西宮プレラホールで

行われた

「文楽に遊ぶ」に、

行ってきました。

午後2時開演

第1部 ”床”探検

 「太夫・三味線のおはなし」

  ・道具の解説

  ・語り分け

  ・弾き分け

  ・語り体験

   太夫 豊竹靖大夫

   三味線 鶴澤清丈

 

第2部 吉田和生の文楽ぜみなーる

  「文楽人形からくり話」

  「お園のさわり」

   太夫 豊竹靖大夫

   三味線 鶴澤清丈

   人形 吉田和生 吉田玉勢 吉田和馬

 

****************************

こちらのイベントも第18回になるということで、

もう一度原点に帰る意味を込めて、

第2部の和生さんのお話は初心者向けのお話でした。

 

第1部のお話は、

私が文楽の技芸員さんの中で1番面白い人と太鼓判を押す

清丈さんが出ていらしたので、

笑いの絶えないお話でした。

清丈さんって、

「ボケ」も「ツッコミ」もできるんです。

今回の相方の靖大夫さんがホント誠実なお人柄で、

床本と稽古本を

お客さんに回して見せてくれたんです。

ところが、語り体験で使う床本だったので、

客席の3分の1ぐらいのところまでしか回らなくって、

清丈さんから

「使う床本だったんですね。」

と、ツッコまれ、

「分解できるんですよ。」

と実際分解して見せてくれた尻ひきも、

語り体験で使う尻ひきだったので、

一旦分解した尻ひきを

大急ぎでまた組み立てていました。

「使う尻ひきだったんですね。」

と、清丈さんから、

2回も突っ込まれていました 😆

 

今まで何回行ったか自分でも思い出せないぐらい

リピートで鑑賞させていただいている「文楽に遊ぶ」です。

会場も、

駅から近いですし、

是非、皆さんも来年は、いらして下さい。

終演予定15時45分

実際終演したのは16時10分でした 😮

「あ~、楽しかったぁ。」